名古屋で『相続税』なら【税理士法人心 名古屋税理士事務所】

税理士法人心

費用

料金は全て消費税込の価格です。

相談料
0円
基本報酬金
遺産の総額 基本報酬金 遺産の総額 基本報酬
4000万円未満 13万2,000円 1億円以上1億5000万円未満 57万2,000円
4000万円以上5000万円未満 18万7,000円 1億5000万円以上2億円未満 73万7,000円
5000万円以上7000万円未満 29万7,000円 2億円以上3億円未満 99万円
7000万円以上1億円未満 40万7,000円 3億円以上 別途お見積り

なお,遺産の総額は,申告書第1表の取得財産の価額に贈与財産価額を加えた上,死亡保険金及び死亡退職手当金の非課税金額並びに小規模宅地等の特例等により減額された金額を加算した金額とします。

加算報酬
加算事由 加算報酬金
①土地 1利用区分当たり5万5,000円を加算します。
②有価証券(非上場銘柄) 1銘柄当たり16万5,000円を加算します。
③共同相続人(受遺者を含みます)
※委任者以外の共同相続人も含みます。
1人増す毎に基本報酬金の10%を加算します。

※加算報酬金②有価証券(非上場銘柄)の評価に際して,加算事由がある場合(非上場会社が土地や非上場銘柄を所有していた場合)は,同様に加算します。

※本委任契約を締結後,3か月以内に申告期限が到来する場合は,報酬金を10%加算,2か月以内に申告期限が到来する場合は,報酬金を20%加算,1か月以内に申告期限が到来する場合は,報酬金を30%加算します。

※申告期限1ヶ月前までに遺産分割協議が成立しない場合は,報酬金を25%加算します。

※報酬金は,弁護士,鑑定人等の費用は含みません。

※本委任契約を締結した時点で想定していない事由が生じた場合は,報酬金の金額又は算定方法につき,別途協議します。

  • 選ばれる理由へ

税理士紹介へ

相続税のご相談をお考えの方へ

相続税に関する相談料は遺産の総額によって異なります。一人ひとり事情が異なるかと思いますので、詳しい費用につきましては税理士からご説明させていただきます。

スタッフ紹介へ

丁寧な対応を心がけています

相談を検討中の方の中には、色々と不安を抱いている方もいらっしゃるかと思います。スタッフ一同丁寧に対応させていただきますので、まずはお気軽にご連絡ください。

お越しいただきやすい立地

相続税について相談したいと思った時にご利用いただけるように、名古屋駅の近くという便利な立地に事務所を設置しています。まずはフリーダイヤルにご連絡ください。

お問合せ・アクセス・地図へ

お問合せ・アクセス・地図へ

費用に関するご案内

相続税に関する費用について

かつては税理士会の税理士報酬規定により横並びだった税理士報酬は、現在では規定が廃止され自由化されています。

そのため「誰に相続税の申告を相談するか」ということを費用面でも比較検討できるようになりましたが、税理士に相続税に関する相談をするにあたって費用がどれくらいかかるかということがよくわからず、不安に思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そういった方にご参考にしていただければと、こちらのページでは相続税に関するご相談の費用についてご説明しております。

とはいえ、相続といってもさまざまなものがありますので、相続税の申告等の難易度によっては皆様からいただく費用が異なる場合があります。

相続税のご相談をお考えの方は、参考程度にご覧ください。

丁寧にご説明します

当法人では、皆様に安心して相続税のことをご相談いただくため、ご依頼いただく前に費用のご説明をしっかりと行っております。

計算方法まで納得いくようご説明させていただいておりますので、何かわからないことなどがありましたらお気軽にご質問ください。

もちろん、費用がどれくらいかかるかによって相続税の申告を依頼するかどうかということをお決めいただくこともできます。

相続税のご相談について、ご相談は原則無料ですので、相続税でお悩みの方はまずはお気軽にお問い合わせください。

お問合せ・アクセス・地図へ